生徒「しどう」とは!?
皆さん、こんにちは!
イーコミュニティの中野です。
最近、
強く考えたことがあります。
それは
生徒「しどう」についてです。
現場にいれば、
「しどう」という言葉は
何十回と使います。
子どもたちが登校してから
下校するまで
私たちの近くに「しどう」は
あふれています。
もちろん、「しどう」とは
「指導」であり、
ある目的に従って、
教え導くことですが、
私は少し違う見方もあるのでは
ないかと思います。
生徒が人間関係でトラブルを
起こしたとき
私たち教員が本来目指すのは
子どもたちが
トラブルを起こさないように
「指導」することではなく、
トラブルから、
何を学び、
どう成長につなげていくのか、
一緒に考えることだと思います。
勉強も同じこと、
その教科ができるように「指導」することも大切ですが、
一緒に悩み寄り添うことも大切です。
このように考えたとき、
生徒「指導」は
生徒「支動」になるのではないでしょうか?
生徒を支えるために動くこと、
それが
生徒「しどう」だと思います。
また、生徒しどうに関する
セミナーも開催していきます!
詳しくはホームページをご覧下さい😊
皆さんと共に、
子どもたちが輝く社会の実現を目指して。
最新記事
すべて表示こんにちは。 E-Communityの中野です。 オミクロン株が流行っていますが、 皆さん、体調にはお気を付けください! ご存じの方も多いと思いますが、 『ケーキの切れない非行少年たち』という本を読みました。 以下リンクです。...
あなたは一人ではありません。
Comments